アクセスカウンタ

2007年04月25日

Sphere!!(その3 或いはSLExchangeの件)

もづき。

SLExchangeへの登録までの流れは、こちらのブログが詳しかったです。

すみません、手抜きで(^^;
利用登録の際、途中でSLExchangeの端末の近くでキーワードを話し、SLExchangeのアカウントと、アバター名を紐付ける必要があります。
SLExchangeの端末は色々なところにありますが(登録途中でも端末のある場所を表示する事ができますが)、ボクはOsakaにあったのを思い出して、Osakaで登録しました。
Sphere!!(その3 或いはSLExchangeの件)


さて、登録できたら、例のブツを探しましょう。
オブジェクトの名前か、クリエイター名で検索すればすぐに見つかると思います。
価格はなんとL$100。
うーん、安い。安すぎる。
しかもこれ、シリンダーもできるんですよね。。。
多角形の塔作ってた時間無駄だったな。。。ま、いいけどさーw

さて、購入したらin Worldでブツが届きます。
すごい便利。便利すぎる。

で、あとは説明書を読んで、
半径の設定や、面の設定をチャンネル付で話して、設定が決まればあとは「/xx sphere」と魔法こ言葉を投げかけるだけ。
次々と板が生み出され、パタパタっと移動して、あっという間に球体ができます。

今回、ボクが作ったのは、テクスチャや色もまったく設定していませんが、そういった設定も可能の様です。
すごい楽。楽すぎる。
----
使えるコマンドとか。
"sides X"、"rez"、"ring"、"radius X"、"width X"、"thickness X"、"tilt X"
"align X"、"set color X Y Z side"、"set tscale X Y side"
"set alpha X side"、"set name X"、"freeze"、"delete"、"report"
"reset"、"delay x"
-----

こんな便利な物を覚えてしまうと、もう元に戻れませんねぇ。。。
とりあえず四角形に飽きたら、ドームも如何ですか?



SLExchangeも便利だなぁ。
これ見てるだけで無駄に時間が過ぎてしまうわー。

同じカテゴリー(オブジェクト)の記事画像
箱と円柱を組み合わせる
Will o' the wisp
Sphere!!(その2)
Sphere!!
多角形の塔
Jabara Landのタコ
同じカテゴリー(オブジェクト)の記事
 箱と円柱を組み合わせる (2007-05-02 05:05)
 Will o' the wisp (2007-04-28 17:30)
 Sphere!!(その2) (2007-04-25 18:08)
 Sphere!! (2007-04-25 00:58)
 多角形の塔 (2007-04-24 02:39)
 1primの椅子 (2007-04-18 23:20)
この記事へのコメント
・自力で計算して作った
・自力で LSL 書いた

という流れを想像してますたw
Posted by Hidenori Glushenko at 2007年04月25日 18:48
そ、そんな技術があるわけないなじゃいですかw


最初は、せめて計算しようと思ってたんですけどね。
あっさりツールの存在が明らかになってしまったので、、、もう2度とそんな事考えないでしょう。。。
Posted by Nitaro at 2007年04月25日 19:45
リンク失敗してますYO!
tp://ameblo.jp/secondlife-japan/entry-10030536810.html
Posted by harayoki at 2007年04月25日 23:57
きゃー(>_<)
ご指摘アリガトウゴザイマスっ!
Posted by Nitaro at 2007年04月26日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
ソラマメブログ